ぺーぱーの日々

上機嫌でいること、夢中でいることを目標に、今日も色んなことに手を出します。

MENU

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

好きな映画をおすすめしてくれるツールを作ってみた.

趣旨: 実装手順: ネットから映画情報(映画名)をスクレイピングで取得 ↓ 取得したデータを格納する(リストorDataFrame) ↓ 映画データの好き嫌い判定 ↓ 好き→好きリスト 嫌い→嫌いリストに格納 ↓ 好きリストからランダムに1つおすすめ ↓ おすすめ映画を…

献立決定ツールをつくってみた(Level6)

前回に引き続き,献立決定ツールをつくってみました. Level6 内容 おすすめしてYesというリアクションを得られたメニュー・メニュー画像のURL・Yesが取れた日をCSVに書き込みをする 実装したコード # Level6import csvimport datetimeneed_help = input('今…

サイトのカテゴリー階層を可視化してみた

以下のサイトを参考に,カテゴリー階層を可視化してみました. ●実装したコード import tkinterfrom tkinter import ttkroot = tkinter.Tk()# たつきの樹menu = { "Code":['HTML/CSS','WordPress','JavaScript','Shopify'], "Marketing":['Blog','Affiliate'…

献立決定ツール(Level5)

前回に引き続き,メニュー決定ツールの改良を行っていく. Level5 内容:メニュー決定のプロセスを会話形式にする. 流れ: 挨拶をする ↓ 料理をおすすめする ↓ おすすめした料理の反応を得る(yes/no) ↓ yesであれば,終了 noであれば,新しいメニューをお…

作業するならここ!大阪市内のマクドナルドを評価してみた。

お金のない人の強い味方、MacDonald。どの店舗も同じのようだが、使い勝手は店舗ごとにかなり差がある。 今回は、以下の条件での利用した時の各店舗を評価してみた。 なお,評価する店舗は大阪市北部がメイン。 おすすめの店舗一覧 想定 評価項目 特におすす…

どうしてクラスが必要なのか

サイトのどのお手本を見ても,class()は必ずと言っていいほど登場する.自分もクラスを使いたいんだが,きちんと理解していないので,使えてもdef()どまり.直感的に美しくはないし,クラスを使って書けばもっと良いんだろうなとわかってはいるが,def()を…

献立決定ツール(超簡易版)

ランダムに献立を決定するツールをつくってみました. Level1 内容:メニュー名を格納したリストから,ランダムに1つ抽出してメニューを決定する 実装したコード: https://colab.research.google.com/drive/1bnTwoHOs5TXQ8Slo4fNJsqJJyzwpc-3v?hl=ja#scrol…

この世は不倫でできている?

今日もまた,マクドナルドにいった. 滞在時間は約1時間半. 1時間半の間に,隣り合った3組の団体.いずれも2人組. 1組目は,60代の女性2人. 話している内容は,孫の話. 18の孫が,夜な夜な遊びに行っているとか,どうとかそんな話. 2組目は…

洞窟探索ゲームをつくってみました.

以下のサイトを参考に,洞窟探索ゲームをつくってみました. http://www.isc.meiji.ac.jp/~ri03037/ICTappli2/step06.html 実装したコード Google Colab こんな書き方でいいのかわからないが,コードを書き出す前に概念の整理. クラス構成 ・船 ・洞窟 ・得…

プログラミングを始めて1ヶ月のぼくが思う、コンピュータのすごいところ

関数について考えていたら、「コンピュータのすごいところってなんだろう?」という質問が浮かんできたので、プログラミングを始めて1ヶ月時点で考える、コンピュータのすごいところ、苦手なところについてまとめたい。定期的にコンピュータについての評論が…

画像表示アプリをつくってみました。

以下のサイトを参考に、花の画像を表示するアプリをつくってみました。 https://qiita.com/SatoshiTerasaki/items/6cbae5384d7305d1610a#ui%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%87%A6%…

アノテーションってなに?

def download() -> str: このような「ー>」があったので、どんなものなのかを、以下のサイトで理解しました。 Pythonではじまる、型のある世界 - Qiita ●結論 「ー>」は、アノテーションと呼ばれている。 データ型を言及しているメモ見たいなもの (たぶん…

WEBアプリをつくってみた。(表示メイン)

以下のサイトを参考に、Streamlitを使って、webアプリ?をつくってみました。 Python: Streamlit を使って手早く WebUI 付きのプロトタイプを作る - CUBE SUGAR CONTAINER コードはpycharmで入力して、pycharm上で実行をする。(正確な表現かどうかは、わか…

ぼく的!クロージャ―について一番わかりやすいサイト

以下のサイトで、クロージャ―について理解しました。 https://udemyfun.com/python-closure/ ●アウトプット クロージャ―とは、途中経過を返り値にしている関数のこと。 関数内関数と似ているけど、返り値にしているものが違う。 ●返り値で得られるものの違い…

ぼく的!オブジェクト指向について一番わかりやすいサイト

以下のサイトを参考に、なんとなく理解していたオブジェクト指向のクラスを理解してみました。 オブジェクト指向のクラスをシンプルに理解する - omathin blog ●このサイトでできること ・suzukiという人間をつくる ・suzukiの名前を聞いてみる ・suzukiの名…

数字当てられゲームをつくってみた。

以下のサイト参考に、コンピューターが数字を当てるというゲームをつくりました。 Pythonで「数あてゲーム」の逆(コンピュータが数をあてる)のゲームの作り方 実装したコード lower, upper = 0, 100num = int(input("数字を入力してください"))assert lower …

出現回数をカウントする最も簡単な方法をみつけました。

以下のサイト参考に、 python 便利なcollectionsライブラリ、個人的使えるもの順紹介 - Qiita [1,1,2,3,4,4,4,5] のようなリストがあったとき、リストの一つ一つの出現頻度をカウントするためには、辞書内包表記を使っていました。 しかし、 collectionsとい…

同じ階層、別の階層にあるファイルの関数を呼び出す

以下のサイトを参考に、同じ階層、別の階層にあるファイルの関数を呼び出す練習をしてみた。 Pythonの相対インポートで上位ディレクトリ・サブディレクトリを指定 | note.nkmk.me 実装したコード https://drive.google.com/file/d/1EgzF9cM__U2aK_-2td-TS6Oq…

おみくじゲームをつくってみた。

以下のサイトを参考に、おみくじゲームをつくってみました。 https://original-game.com/how-to-make-a-fortune-game-in-python/ 実装したコード https://drive.google.com/file/d/1TJE6e-6MMiCfYlAYLVHAIPU28MBR15RY/view?usp=sharing 今回の難所 LIne27 ca…

ファイルを10個自動生成してみた。

以下のサイトを参考に、Pythonでファイルを一気に10個生成してみました。 Pythonで100個のファイルを一気に作成しよう│ProCity(プロシティ) 実装したコード for i in range(1,10): file_path = 'C:\\Users\\ユーザー名 \\PycharmProjects\\pythonProject…

文字列をつなげる。

用途: 金融コード番号、支店番号、口座番号をハイフンでつなぎたい。 l = ['001','001','0000001']s = '-'.join([str(i) for i in l])print(s) 文字列であれば、わざわざリスト内包表記を使わずとも、以下のようにすれば、つなぐことはできる。 s = '-'.joi…

空欄・ハイフン抜き処理

やりたいこと: ・スペースなしの名前 ・ハイフンなしの郵便番号 def test(name): import re merged = name.replace(' ','') return mergedname = 'Mike Trout'print(test(name))name = 'Shohei Otani'print(test(name))name = 'Aron Judge'print(test(name …

defの基本的な使い方

def(関数定義)の使い方がよくわからなかったので、例をつくってみた。 以下は、その名前が5文字であれば、Trueを、それ以外であれば、Falseを返すような関数。 def test(name): return len(name) == 5name = 'ほりじろう'print(name)print(test(name))nam…

pandas DataFrameの結合でつまずきました。

リストを2つ用意する。 l1 = ['a','b','c']l2 = [1,2,3] それぞれのリストをSeriesに変換する。 s1 = pd.Series(l1)s2 = pd.Series(l2) それぞれのSeriesをDataFrameに変換する。 df1 = pd.DataFrame(s1)df2 = pd.DataFrame(s2) これで、二つのデータフレー…

食堂シミュレーションゲームを作りました。

以下のサイトを参考に、食堂シミュレーションゲームをつくってみました。 https://joytas.net/programming/python/menu-dict 実装したコード https://drive.google.com/file/d/1b8Njcimsne-uL9zN0D7wf5OX6jCxJMec/view?usp=sharing 今回の難所 Line4 menu_ke…

Eカードをつくってみた。

以下のサイトを参考に、Eカードをつくってみました。 https://joytas.net/programming/python/tank-2 実装したコード https://drive.google.com/file/d/1QWXqRMVRbyNAj9Ihxx1Avd6VCu_DfIcq/view?usp=sharing 今回の難所 特になし。 まとめ 内容としては、じ…

ボールゲームをつくってみた。

以下のサイトを参考に、ボールゲームをつくってみました。 https://joytas.net/programming/python/python%e6%bc%94%e7%bf%92%e5%95%8f%e9%a1%8c%e5%88%9d%e7%b4%9a 実装したコード https://drive.google.com/file/d/1w1ImaEumdAbd6wQ__iHCmHBRMv99J3M9/view…

Hit&blowゲームをつくってみた。

以下のサイトを参考に、Hit&blowゲームをつくってみました。 Python hitblow | ジョイタスネット 実装したコード 文字当てゲーム.ipynb - Google ドライブ 今回の難所 line3 ans=[random.choice(string.ascii_lowercase) for i in range(nums)] 内容:numsの…

以下のサイトを参考に、ブロック崩しをつくってみました。 Python(Bingoゲーム) | ジョイタスネット 実装したコード https://colab.research.google.com/drive/121zEIUefQGPKWIW3Owhf5onQ6Y4527IA?usp=sharing 今回の難所 1 ball_x = 50; ball_y = 500; bx =…

ビンゴゲームをつくってみた。

以下のサイトを参考に、pythonでビンゴゲームをつくってみました。 joytas.net 今回の難所 11 table = [[random.randint(0, 9) for j in range(3)] for i in range(3)] 目的:3列*3列のリストをランダムに生成するため なぜ難所:リストの中でRandom.rand…