ぺーぱーの日々

上機嫌でいること、夢中でいることを目標に、今日も色んなことに手を出します。

MENU

3カ月かけて早起き習慣を手に入れてみせる!!

「早起きを習慣にする」

 

これまで人生で何度トライしてきただろうか。

 

会社を辞めて早起きをする理由もなくなり、

同棲している彼女のお見送りさえ、いつの間にかやらなくなってしまった。

 

1時間早く起きれば、読書だって、筋トレだって、ブログの投稿だってできる。

1時間早く起きる生活を、1年続ければ6日、10年続ければ2カ月時間が増えるんだから、やらない手はない。

 

分かってはいるけど、いつだって三日坊主で終わってしまう。

 

そこで今回は、本気で早起き習慣を手に入れるために、「早起きを習慣にする」ことについて調べてみた。

 

早起きを習慣にするのが難しい2つの理由

まずは、なぜ早起きを続けることが難しいのかについて理解する。

主な理由は、以下の2つ。

  • 早起きは他の生活習慣の影響を受けやすい

  • 早起きを習慣するまでに3カ月かかる

 

早起きは他の生活習慣の影響を受けやすい

早起きを続けることが難しいのは、他の生活習慣に影響を受けやすいから。

 

いまの自分の生活で言えば、

 

起きるのが遅い→仕事を始めるのが遅れる→遅れを取り戻そうと遅くまで仕事する→寝る時間が遅くなる→起きる時間が遅くなる→仕事を始めるのが遅れる・・

 

という具合に、生活習慣というのはつながっていることがわかる。

 

赤字の「起きる」部分だけを直せば、OKというわけではない。

早起きをするためには、生活習慣全体を組み立てなおす必要がある。

 

早起きを習慣するまでに3カ月かかる

調べてみると、習慣化には相応の時間がかかる模様。

 

行動習慣

読書、日記、勉強など

約1カ月

身体習慣

早起き、禁煙、運動など

約3カ月

思考習慣

ポジティブ思考、ロジカルシンキングなど

約6カ月

 

習慣化とは、「無意識に体が動いて行動できること」を指していて、

つまり、「無意識に朝6時に起きて、行動を開始できるようになる」ためには、約3カ月かかることがわかる。

 

早起きを習慣にできない3つの原因

「朝が弱い」自覚の僕でも、以下の方法で明日1日早起きすることは可能。

 

  • アラームをいっぱいかける。
  • 彼女に起こしてもらう
  • 前日早く寝るor 徹夜する

 

でも、習慣となると話は別。

 

なかなか早起きを習慣にできない原因には、以下の3つが挙げられる。

 

  • 「早起きすること」が目的になっている
  • いきなり早起きしようとしている
  • 早起きだけをしようとしている

 

 

「早起きすること」が目的になっている

「よし早起きするぞ!」と意気込んでいるときは、たいてい「●●時に起きる」ことを目的にしてしまっている。

 

でも、早起きは1日の時間を長くするための手段であって、目的ではない。

早起きした先に目的がないと、ベッドの中で「今日ぐらいはいいか」となる。

このことは、これまで何千回と繰り返してきたから、自信をもって断言できる。

 

いきなり早起きしようとしている

普段9時に起きているぼくが、6時に起きようとすると、体に負担をかけてしまい、続かない。

人間には、それまでのリズムを保とうとする本能がある。

暑いと、汗をかいて体温を一定に保とうとするみたいに。

 

「習慣ほど強力なものはない」

と有名な啓発本に書いてあったけど、その習慣を変えようとするにはめっちゃエネルギーを使う。

 

早起きだけをしようとしている

繰り返しになるけど、生活習慣はつながってる。

起きるという行為も、生活習慣の一部。

 

一部だけを強引に変えようとしても、帳尻が合わなくなる。

1日くらい睡眠時間を4時間にしても問題ないけど、続けるとなると必ず無理が出る。

 

早起きを習慣にする5つの方法

  • 理想の1日の過ごし方を書く
  • 今の1日の過ごし方を書く
  • 理想と現実のギャップを書き出す
  • ギャップの原因を書き出す
  • スモールスタートで早起きを実践する

 

 

理想の1日の過ごし方を書く

まずは、理想の1日の過ごし方を書きだしてみる。

ポイントは、「できそうか」ではなく、「こう過ごしたい!」を優先する

可視化することが目的なので、ざっくりと手書きで

 

今の1日の過ごし方を書く

次は、今の1日の過ごし方を書いてみる。

 

理想と現実のギャップを書き出す

理想と、今の1日の過ごし方を見比べて、ギャップがあるところを書き出してみる。

 

今回の例だと、

  • 理想の方が、起きる時間が5時間早い
  • 理想の方が、家を出るまで5時間長く過ごせる
  • 理想の方が、帰ってきてから寝るまでの時間が2時間短い
  • 理想の方が、寝る時間が2時間早い

 

要は、「理想―現実」の引き算をする。

 

ギャップの原因を書き出す

次に、理想とのギャップを生んでいる原因を書きだす。

 

「●●をしている時間が■時間あるから、▲▲になっている」

 

の形で書くとわかりやすいかな。

 

自分の場合だと、

 

  • 帰ってきてからYouTubeを見ている時間が3時間あるから、寝るのが遅くなっている

 

みたいな感じ。

 

スモールスタートで早起きを実践する

早起きを習慣にするためには、スモールスタートで始めることが大切

まずは、30分早く寝て、30分早く起きることから始めてみる。

 

次に、30分早く起きるためには、今の生活習慣のなにを変えれば良いのかまで明確にする。

 

自分の場合だと、

 

  • YouTubeを見る時間を30分短くすれば、30分早く寝ることができる

 

みたいに。

 

逃げ道をなくす

人間は、弱い。

僕は、自分の弱さをよく知っている。

実行に移すために、逃げ道をなくすために2つのことをやる。

 

  • 彼女への宣言
  • 習慣化アプリの活用

 

彼女への宣言

最も身近な人を味方につける。

幸いにも、彼女は常に僕より早起きで、朝方人間。

最近は、ぼくを起こさないように静かに朝支度をしてくれているが、ここは心を鬼にしてもらうように要請する。

 

「朝用意するとき、寝室の扉開けっ放しにしてくれない?」

みたいな感じで。

 

彼女よ、僕のためにしばしの間、嫌われ者になってくれ・・・。

習慣化アプリの活用

みんチャレ公式サイト

「みんチャレ」というアプリをダウンロード。

内容としては、

  • アプリ内で、5人グループをつくる
  • グループ内で、「今日はこんな習慣を実践したよ」と画像で共有
  • グループメンバーの投稿に対して、いいねやスタンプで反応
  • グループ全員が有言実行出来たら、特典をゲット

さっそくダウンロードして、朝活グループに加入。

保険として、「時間制限なし」のグループに参加。

いきなり、5時起きグループに入っても続かないだろうから。

 

まとめ

習慣を変えるには、「相応な時間」と「適切な手順」があることを理解。

いきなり、大きく変えようとてしてしまうのが人情だし、僕もよくやり勝ちだけど、「30分ずつ」ルールを守ることを徹底しようと思う。