ぺーぱーの日々

上機嫌でいること、夢中でいることを目標に、今日も色んなことに手を出します。

MENU

「最近、なにもやる気が出ません」と母から手紙が届いたので、「やる気」について考えてみた

誕生日に「最近、なにもやる気が出ません」と母から手紙が届いたので、いろいろ考えてみた

 

誕生日に、母から手紙が届いた。

「お誕生日おめでとう。ワクワクできるように毎日を楽しんでね。

ところで、お母さんは最近やる気が出ません。

今のパートも辞めて、新しいパートをしようかなと考えています。」

という感じの内容。

 

誕生日にそんな暗い手紙を送ってくれるな!

と思ったけど、

  • 母親もそういう弱い部分がある一人の人間なんだな
  • 弱さを見せてくれることは、自分を大人として認めてくれるからかな
  • 少しでもお母さんの力になりたいな

とも思ったので、「やる気」という壮大なテーマについて少し考えてみた。

やる気が出ない5つの理由

  • サボりたがり

人間は元来、「サボる」ようにできていると思う。

違う言い方をするなら、「楽をしよう」するのが人間。

自然界の生物からすれば、人間ほど気楽な動物はいないと思う。

だって、暑いときにはクーラーの中で涼んで、寒いときにはこたつに丸まってよだれ垂らして寝るんだから。

なんて、「サボりたがりな生物なんだ」と思うだろう。

  • やらなくても良いことだから

イマイチやる気になれないのは、今やらなくても良いから

ぼくは、最終日まで夏休みの宿題をため込むタイプだった。

「もっと早くからやればよかった」と毎年反省するのに、お尻に火が付くのは24時間テレビを見終わったあたり。

きっとまた小学生をやり直しても、それは繰り返すと思う。

  • 身の丈に合わないことをやろうとしている

自分のレベルに合わないことをやっていると、やる気は失せる。

あと、嫌いなこと、どうしても苦手なことも。

ぼくは綺麗好きで、実家に帰るたびに掃除嫌いな母親に「僕が帰ってくるんだから、もっときれいにしておいてよ!」と言ってた。

でも、母からすれば掃除はどうしても苦手なことで、やる気どうこうの問題ではなかったのかもしれない。

手紙の返事に、あの時のことを謝ろうと思う。

  • 目的が明確になっていない

やり出すときもそうだけど、やっている最中に「なんでやってるんだろう」と、突然やる気がなくなるときがある。

なにかを続けるためには、やり続ける目的が必要で、「なんとなく」やれるのは最初の数十分。

  • 肉体的に疲れている

気持ちはあるけど、体ついてこないことはある。

まだ若く、幸い体がついてこないというシーンをほとんど経験していないが、学生時代夜勤のバイトをしていた時は、昼間に活動的になろうと思っても無理だった。

やる気を引き出すための方法

  • 目的を明確にする

なにかをやり出す前に「なぜやるのか」を明確にする。

明確に意識をするだけじゃなく、言葉にするようにする。

ノートに書くのでも良いけど、SNSやブログで宣言するとさらにgood。

人間には、一度言葉にしたことを守りたい、達成したいという心理が働くから、わざわざ言語化するのがポイント。

  • 必要性を作る

必要性に駆られないと人間はサボるので、

「期限」と「誓約」を作る。

「期限」は、いつまでにやらないといけないかで、

「誓約」は、自分以外との約束。誰でも自分には甘く、自分との約束はすぐに反故にしてしまうから、誰かと約束するのが大事。特定の誰かと約束するのはハードルが高いから、SNSで「1カ月以内に3kg痩せます」みたいな感じでも良い。

  • まずは手を動かす

個人的にこれが最も効果的。

四の五の言わず、「とりあえず動け」作戦。

そもそもやる気は、やる前にあるか・ないかではなくて、やっている途中にわいてくるものだと思ってる。

掃除してたら、勉強する気になってきた。

歯磨きしてたら、ストレッチする気になってきた。

みたいな具合に、手や体を動かしてると「あれもこれも!」と連鎖するのがやる気の正体。

だから、まずは体の一部を動かすのが一番いい。

ぼくのおすすめは、アイロンがけと歯磨き。

やる気がないときの過ごし方

  • 体の一部をきれいにする

「やる気のないダメな自分」に対するネガティブな考えを払拭する意味でも、体の一部、周りをきれいにする。

手を洗う、歯を磨く、お風呂に入る、どこでも良い。

一部でもすっきりと綺麗になると、前向きになる。

そうすると、「せっかく前向きになったし・・」と考えるようになって、「じゃあ、ほかのこともやってみようかな」とやる気が出てくる。

  • とことんサボる

上をすればたいていの場合、やる気になる。

それでもやる気になれない時は、おとなしく「サボる」に徹する。

最善を尽くしてもやる気になれないのは、差し迫るなにかが足りないから、今やらなくても良いってこと。

ポイントは、心おきなくサボること。「なんとなくやる」は、トータルで考えるとムダ。

うさぎと亀のうさぎは、いつまでもやらなかったから負けたけど、あの徹底的にサボる姿勢は、見習うべきお手本。

 

まとめ

母親の手紙に端を発した、「やる気」問題。

考え始めたら、結構ちゃんとした考えた気がする。

手紙の返事には、「この記事を読んでください。」という文言と、

  • 基本は、とりあえず手を動かしてみるというものを実践したいところ。
  • もしくは、とことんサボる。
  • 間違ってもやる気がない自分を責めたりしないように、人間デフォルトは、サボるようにできているということをちゃんと言い聞かせてね。

と書こうかな。

母と、この記事を目にした方の「やる気問題」が少しでも解決しますように。